2022年02月10日
もすらカラーのゲストさん!
はいた~い













2月に入って沖縄ではプロ野球のキャンプが始まりました!
各キャンプ地でのぼりが目立っていますもんね~
今年は観客も人数制限や事前予約で入れるようになってるそうです。
やっぱり無観客って寂しいですもんね・・・
大西姉さんがおととしぶりに来てくれました~
彼女は大の阪神ファン

むこうでも甲子園よく行くそう~
毎日宜野座に通ってました~
もすらカラーにも見えます。(笑)

朝の出勤風景


この日は日ハムに行ってきたちあきさんとコラボ


ちあきちゃんはお目当てのBIGBOSSに会えなかった~って残念がってました

でもボールゲットして来てました~
日ハムはBIGBOSS人気ですごい人だかりができてました


キャップが可愛い二人


また別の日はこちらの衣装。

いろんな選手が見れて楽しかったようですよ~
野球好きな皆さんぜひ沖縄へ~~

そしてもう一人の黄色いゲストさんはこちら。

もすらカラーの自転車に、もすらカラーのユニフォームの彼は大学生の20歳。
自転車競技の合宿で来ているツイシ君
長期のご滞在です。

普段は20歳の男の子でかわいらしいな~と、もすらさんはお母さん寄りの気持ちになります。笑

だけどユニフォーム着たらさすがかっこいいですね~


雨の日なのにこの日焼け。(笑)おきなわの日差しはやばいですね~(笑)

チームのスポンサーさんだそう
すごい



長期滞在なので体調も整えながら頑張ってね~

ちゃんと毎日自炊もしててすごいなあって思います。
それからもす男さんのゴルフ仲間が奥さんと泊まりに来てれました~
沖縄在住のご夫婦、とっても仲良しで楽しかったな~


リピーターさんも来てくれました~
マンボウで夜の飲食店が空いていないので
もすらでご飯を食べる方がほとんどですね。

鍋のコンロもあるので寒い時は鍋おすすめ~

内地は雪でめっちゃ寒そうですね・・・
みなさん体調崩さないように連休楽しんで下さいね~~~
ではまた

2022年01月26日
森のおそうじしました。
はいた~い









最近はぽかぽかな瀬底島です~
桜も綺麗で、球場回りも野球のキャンプののぼりが立ち始めています。
これを見るとなんか冬が終わるな~って雰囲気です

・・・が!マンボウが発令されて、ほぼ1月のご予約はキャンセルになりました

そしてマンボウの拡大と沖縄は延長・・・
観光大国の沖縄の道路も閑散としています。
これから私たちはどうなっていってしまうのでしょう

まっ、でも今はお金をかけずにできることを前向きに楽しもう

ということで、もすらの目の前の森のお掃除をしましたよ~
カジュマルやでっかいモクマオウの下には、アダンが茂っていたり、雑草の中にはごみもたくさん

もす男さんは久々にビーバーです。
こっちに引っ越してきて初めて知ったのですが、ビーバーというのは与那国だけの呼び方みたいで
こっちでは通じませんでした。(笑)
こっちでは草刈り機?草払い機?と呼ぶのだそう。

もすらさんは人力で頑張りました。のこぎり!
これでアダンを切って森を切り開いていきました


木の根元がどんどん綺麗になりましたね~

どぶの中には自然の腐葉土が出来上がってました。
ミミズがめっちゃいました。

どうでしょう~だいぶ綺麗にすっきりしましたね~

夕方には腰と足がもうフラフラでした。(笑)

おかげで今日は全身筋肉痛です~良いトレーニングになりましたね

ではゲストさんご紹介の続きです。
仲良しなご夫婦さんが来てくれました

沖縄に住みたいな~って。いいですよ~沖縄生活


こちらは仲良し女の子

二人ともすっごく可愛くて、楽しくて、フレンドリーでしたね~
ぜひ次回は海に入れる季節にも来て下さいね


ダイビングで来ていたセキネ兄さんも女子たちにお見送りしてもらって嬉しそうでした

セキネ兄さん2月にまたお待ちしてますね~


そういえば先日久しぶりに近くのベルビーチでゴルフしました~
ベルビーチはどこからでも海がば~~~って見えて、ほんと気持ちが良いです。
瀬底島も見えますし、なんならあそこがもすら


あるホールではもすらに向かってティーショットを打つんですよ~

外で遊ぶのはやっぱり健康的ですね

ほんといつまでも観光が動き出さない世の中ですが

その中でも気持ちが落ちていかないように・・・
楽しく過ごしていきたいものです

ではまた

2022年01月23日
食欲の冬
はいたーい(o^^o)
昨日からもとぶ八重岳の桜まつりが始まりましたが
今日はあいにくの雨です(>_<)
せっかくの日曜日なのに〜

満開ですのでぜひ皆さん北部へお花見にいらしてくださいね〜

昨日イベント大好きのリピーター関さんが
桜まつりの開会セレモニーを見に来ましたよー

いつもニコニコ関さん(^ ^)
いつものように今回も弾丸一泊旅行。かれこれ10年以上前からのリピーターさんです!
次は名護の花火大会でお待ちしてますね!
今年は開催されるといいですね。
さて先日岸本パパさんから立派な生牡蠣が送られてきました!
いつも本当にありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡

どどーん!!
すごい立派な生牡蠣が満タン!
せっかくなのでBBQして炭で焼きました!

その日に泊まってくれていたゲストさん達と頂きましたよー(^ ^)吉田兄さんとよしみちゃんは超ラッキーでしたね!笑

もう開けたら中身がぎっしりで
めっちゃめっちゃ美味しかったですー(*´꒳`*)

ほんと幸せでした♡ありがとうございました!

それからダイビングリピーターのセキネ兄さんは
先日のダイビングがなんと1000本記念ダイブ!
おめでとうございます(๑>◡<๑)

すごいですよねー
これからもどんどん潜って楽しんでくださいね♪
なんか最近美味しいもの食べてばっかりです(笑)
沖縄そばブームも最近やってきて
ランチで食べに行く事が多いですねー
あれば軟骨ソーキそばを頼みます!

お店によって全然味も形も違うので
初めてのお店で食べるときはワクワクします。

食べ過ぎて太らないように気をつけなくちゃです笑
食べて運動もしなくちゃね。
あっ、それから今日はうちらの結婚記念日だなー
危ない、忘れるとこやった笑
ではまた〜!
昨日からもとぶ八重岳の桜まつりが始まりましたが
今日はあいにくの雨です(>_<)
せっかくの日曜日なのに〜

満開ですのでぜひ皆さん北部へお花見にいらしてくださいね〜

昨日イベント大好きのリピーター関さんが
桜まつりの開会セレモニーを見に来ましたよー

いつもニコニコ関さん(^ ^)
いつものように今回も弾丸一泊旅行。かれこれ10年以上前からのリピーターさんです!
次は名護の花火大会でお待ちしてますね!
今年は開催されるといいですね。
さて先日岸本パパさんから立派な生牡蠣が送られてきました!
いつも本当にありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡

どどーん!!
すごい立派な生牡蠣が満タン!
せっかくなのでBBQして炭で焼きました!

その日に泊まってくれていたゲストさん達と頂きましたよー(^ ^)吉田兄さんとよしみちゃんは超ラッキーでしたね!笑

もう開けたら中身がぎっしりで
めっちゃめっちゃ美味しかったですー(*´꒳`*)

ほんと幸せでした♡ありがとうございました!

それからダイビングリピーターのセキネ兄さんは
先日のダイビングがなんと1000本記念ダイブ!
おめでとうございます(๑>◡<๑)

すごいですよねー
これからもどんどん潜って楽しんでくださいね♪
なんか最近美味しいもの食べてばっかりです(笑)
沖縄そばブームも最近やってきて
ランチで食べに行く事が多いですねー
あれば軟骨ソーキそばを頼みます!

お店によって全然味も形も違うので
初めてのお店で食べるときはワクワクします。

食べ過ぎて太らないように気をつけなくちゃです笑
食べて運動もしなくちゃね。
あっ、それから今日はうちらの結婚記念日だなー
危ない、忘れるとこやった笑
ではまた〜!
2022年01月14日
沖縄も真冬の寒さです!でも桜満開~
はいた~い










ここ何日かすっごく寒い沖縄です

底冷えする感じ!!マジで寒いですよ!!
なので家の中で片付けしてはメルカリ出したり、韓国映画見たりしてます(笑)
はい!
皆さんにお知らせですよ~
今年は例年より早く桜が咲いてます

八重岳頂上付近は満開に近かったです。
梅のように濃いピンク色の寒緋桜(カンヒザクラ)綺麗です~

明日15日からは出店もたくさん出るらしいですよ~

観光の皆さんは意外と知らないみたいなので
ぜひ行ってみてくださいね
もすらからも車で10分ちょっとのところです。

八重岳桜の森公園では桜祭りも行われます。
さて今年に入ってからはすぐに帰省していたので
ゲストさんご紹介できていませんでしたね!
今年1発目のBBQゲストさんはこちら

この時は寒くなかったんだよね^^たしか。
お二人の出会いは波照間島だったんだそう。沖縄大好きなお二人でした~

こちらは本部のご実家に里帰りで年越しされた仲良しご夫婦さん

3月には赤ちゃんが生まれるそうで・・・
楽しみですね



マイ自転車旅のお兄さん
半ズボンやからこの日もぽかぽかだったのかな~


こちらの仲良しご夫婦さんも内地から沖縄に里帰り

最近は実家に泊まらずに宿に泊まって実家に遊びに行かれるパターンの
ゲストさんも多いです。

那覇から走ってやってきた自転車旅のお兄さん。
この日はフェリーで鹿児島へ渡る日なのでOFFの日なんだそう~


こちらは沖縄に移住してるお兄さん。本島南の端っこの南城市からマイバイクでやってきました~
辺戸岬まで初めて走ったそう


もすらさんの後輩みどりちゃんがファミリーで遊びに来てくれましたね。
前回は妊婦さんやったのに、おととし娘さんが生まれ、もうこんなに大きくなってました~


リピーターのナカザト兄さんは寒いので鍋ごはんしてました~

もすらは鍋の電気コンロを2つご用意してますので
寒い日はおすすめですよ~

共同スペースのテレビではYouTube見れます。
なんならアカウント持ってればNetflixで映画とかも観れますよ~
大好きなアイドルグループをYouTubeで見ながら一杯やってました(笑)
ナカザト兄さんはなかなかのアイドル好きなんですよね~
日向坂とか櫻坂とか・・・私は分からないんやけどめっちゃ好きみたいです


兄さんはシェフなんで何でも自分で作れちゃうそうです

宝くじが3900円当たったので換金しに行ったら
新500円玉がもらえました^^
ピカピカ。初めて見た~
同じ500円やけど得した気分です。


1月は年明け早々にマンボウとか出たので
キャンセルが相次ぎ、本当に町が閑散としています。
もすらは営業しておりますので
御用の方は当日でもOK!ぜひご利用お待ちしておりますねっ

では良い週末を~

2022年01月11日
7年ぶりに帰省しました~
はいたーい


















年が明けてから、もすらさん7年ぶりに故郷の香川県へ帰省してきました

7年ぶりとか自分でもびっくりです。

前回は与那国島から帰省。
その後に引っ越しやら、瀬底島の宿の建設からのオープン。
そしてコロナ・・・
どんどん伸びてしまってやっとです・・・

両親もその間に年をとりましたね。
ちょっと病気なんかもしたので元気な2人に会えたのが本当に良かったです

飛行機は結構いっぱいでしたね~
沖縄に旅行に来てた人が香川に帰ってる感じでした。

空港の待合ロビーで待ってるときに聞こえてくるさぬき弁。
香川の人にはすぐわかる。(笑)
東京から帰ってきた姉とも合流しました

ここは懐かしのJR神前駅。完全に無人駅になってました~

いつも送ってくれるうどんを食べに


めっちゃ美味しかった~やっぱり讃岐うどんもちもちで最高


今回の帰省の目的が家族とゆっくり過ごす!
だったので、おうちで朝から晩までしゃべって、笑って、美味しいもの食べまくり。
ほんとみんなでずーーーーーーーーーーっとしゃべってましたね



香川県のお雑煮。白みそにあんこのお餅。
あまじょっぱいお雑煮です。
久しぶりに食べました~

カニも食べたしね~

そして買い出しに行った近くのスーパーのクオリティが高くて最高でした

昔は興味なかったけど、今見るとめっちゃいい

気さくなお兄さんがちゃちゃっと魚さばいてくれました。
これは太刀魚をさばいてくれています~

お惣菜も新鮮で

はまちとか、かんぱちの巻きずしとか最高


食べて食べて

食べ過ぎて、この写真見てるだけでお腹いっぱいがよみがえってきました(笑)

それから久しぶりの我が家には面白いものも沢山ありました。
いろいろ載せると怒られそうなのでちょこっとご紹介

夏に送ったパイナップルが育てられてるっ


電気の紐の先になんかぶら下がってる。(笑)

もすらさんと吉田兄さんまでいましたよ~

スマホに変えたのでLINEの勉強していたのでしょうね~
今回ちゃんと使い方説明してあげました


昔飼ってた愛猫のペロです


YouTubeでドリフ見ながらずっと爆笑してるお父さん
こういうところ全然変わってない。(笑)

なんかめっちゃ平和でしたね~


飛行機で帰るとき。
はい!

お店を休ませてもらって帰省したので
お客さんにはご迷惑をおかけしましたが・・
本当に帰れて良かったです

まだまだこれからも両親には元気でいてほしいし
これからはちょこちょこ帰省しようと思いました

帰省中にどんどん沖縄のコロナの感染者数が増えたので
肩身が狭くなりそうでしたが・・・無事に沖縄に帰ってきました~
お留守番してくれたもす男さんとぷーちゃんにもお土産。帰省させてくれてありがとう。

帰ってきたら沖縄は桜満開
ぽかぽかでしたね~

またこれからもお仕事がんばれそうです。
では皆様今年もよろしくです

2022年01月01日
【2022年】今年もよろしくお願いします!
はいた~い

新しい年に変わりましたね。
皆様今年もどうぞよろしくお願いいたします


ぷーちゃんもよろしくお願いします

2021年最後の夜は同級生うちなーんちゅグループさんがBBQしてました

前日の昼から夜通し一日中釣りをしてたそうですよー


この後も遅くまで飲みに行ってたそうで・・・めっちゃ元気でしたね~

一人旅の女の子は早起きしてもすらの屋上で初日の出見てたそう

こちらも元気


初日の出の写真見せてもらいました~


今年も充実した楽しい一年になるといいな

これからも旅宿もすらのたまご、
宜しくお願い致しま~す

■■1/4~1/7までは宿をお休みさせていただきます■■
お電話やメールでのご予約も1/8以降で対応させていただきますので
ご了承ください!
2021年12月31日
2021年もありがとうございました!
はいたーい

もうすぐ新しい年に変わろうとしています

今年も沢山のゲスト様にお越しいただき、本当にありがとうございました

リピーター様も、新規のゲスト様も沢山の方にご利用頂き感謝です。

今年1年間で撮らせていただいた写真を見返しながら
1枚の写真にしてみました。
あっという間のようで
こんなにたくさんのゲスト様が来てくれたんだ

という嬉しさでいっぱいになりましたね~

与那国島から始まった「もすらのたまご」は
もうすぐ20年を迎えます。
最初は与那国島で海底遺跡をグラスボートやスノーケリングで案内する
マリンのお店だったんですよ~

これは懐かしのもすら号


毎日海に行く生活でしたね~(ぷーもちょっと若いな^^)

そして瀬底島にオープンしてからは今年の9月で丸3年になりました


こうして無事に年越しできるのも
ゲストの皆様や応援してくださっている方のおかげと思っています。
2022年も自分達らしく
毎日を大切に・・・
思いっきり楽しんで!
笑顔で皆様をお迎えしたいと思います

旅先でもおうちのようにゆっくりとくつろげる宿を目指します。
では皆様来年もどうぞ旅宿もすらのたまごを
宜しくお願いいたします

良いお年を~

2021年12月30日
今年も残り1日ですね~
はいた~い










今日は12月30日

えっ明日で2021年終わりなんだ~
今年は今までで一番年末の感じがしてませんね~
例年だとなんか年末年始ってむやみやたらにワサワサしてる感があるんですけど・・・
今年はいたって平常モードです
(笑)


ではゲストさんのご紹介ですよ^^
かっこいいバイクでやってきたお兄さんは沖縄の方でした~

これで海沿い走ったら気持ちいいんだろうな~

冬はちょっと風が寒そうですけど、沖縄だったら全然大丈夫そう


こちらは爽やか大学院生カップルさん


仲良しファミリーさん
この日は美ら海水族館へ~


お父さんと息子さんの2人旅行

行き当たりばったり旅が好きなお父さん。
初沖縄だそう~


小学6年生の息子君は野球少年


リュックが超イケてる~

小学校最後の思い出沢山作って帰ってね~

こちらは2年ぶりのお2人さん。
2年前は3泊ともBBQして楽しんだけど、今回はもすらご飯~


あのあと2か月後に結婚されて
今はお腹に赤ちゃんが~
7か月だそうです



元気な赤ちゃん産んでくださいね

今日はあったかいですよ~沖縄の気温は21度です。
内地は寒いんだろうな~

また今日も新しいゲスト様が来られますよ~
ではではまた明日です

2021年12月26日
クリスマスでしたね~
はいた~い










クリスマスイヴは24度だったのに
次の日から一気に寒くなって、南国沖縄にもやっぱり冬が来たようです

フィリピンから日本に来て学校の先生してるウィリアムさんが
ケーキとフルーツをごちそうしてくれました~

ゲストのヒカルちゃんと頂きました

ヒカルちゃんは沖縄に転勤で来ているそうで
今回強風のため伊江島行きは断念したので、ぜひ次回リベンジしてくださいね~

最近の現場が瀬底島のえーすけが仕事帰りに来たので
一緒にクリスマスイヴしました。
ぷーちゃんべったり


強風の中自転車で来て下さったお兄さん

那覇から走ってきたって~ほんまにすごい


お兄さんのマシン
持ってたバックが前につけれるんだね~


こちらは若い仲良しご夫婦さん


大人になってほぼ初めての沖縄だそうなんで
ぜひ今度は泳げる季節にも来てほしいです


こちらはインドから日本に来て住んでる仲良しご夫婦さん
とリピーターのカナエダ兄さん。

ご夫婦は初めての沖縄だそうです。

今日はカナエダ兄さんが優しくて、美ら海水族館まで車で乗せて行ってくれました~
ありがとうございました。

身に着けてるアクセサリーがインドのもので素敵だね~


もすらさんは前髪を切ったので
最近ちょんまげを卒業しました(笑)

さあ、クリスマスも終わったので
ついに年越しカウントダウンの始まりですね。
今年も残り5日ですよっ

今年は日ごろからちょこちょこ掃除もしてたし、やらねばいけないお仕事もやったしね。
年末年始は通常営業ですが
1/4~1/7はお休みさせていただきます。
ではまったね~

2021年12月23日
自転車旅のゲストさんも多いです^^
はいた~い







沖縄は自転車旅のゲストさんも多いんですよね~
特に北部は自転車で海沿いを走るのも気持ちいいですし、走りやすいですよね^^
この前のとっても風の強い日に自転車旅の1人旅お兄さんがやってきました。
きっとめっちゃ高いんだろうな~っ
って思いながら見てました。(笑)


次の日は朝から晴れ

朝ごはん食べてるときに自転車あるあるのお話しとか
これからのサイクルツーリズムのお話しとか。いろいろ興味深かったです

そしてさっそく出発です。
自転車旅の人はとっても荷物が少ないのです。
これぞ本物のミニマリスト


リュックもなくてほんと身軽

こちらのお兄さんは自転車競技もやってたり、指導もしてるんだそう

いろんなお話ししてくださってありがとうございました




気をつけていってらっしゃ~い


そして次の日には離島大好きなお姉さんもやってきました

男性陣とは違って、彼女は普通の服装で、さらっと自転車でお出かけ。
なんかそれもかっこいいな~


こちらは2週間ぶりのよしみちゃん。まあまあのリピート率です

今回も本部にあるフィールダイブさんでダイビング。いつもありがとうございます

リピーターの鈴木兄さんがお友達の沖縄グルメ兄さんを引き連れてまた泊まりにきてくれました。
もう到着した時から沖縄の美味しい沖縄そばのお店の話でめっちゃ盛り上がりましたもんね~(笑)
グルメお兄さん、5か月で350杯以上沖縄そば食べたとか

大体のお店知ってましたし~
世の中すごい人がいっぱいいます。

共同スペースのテレビで、ユーチューブ見てます。
「わたっちの家」でもすらの紹介してくれた動画見てるんです

これもほんとよく紹介してくれたなあ


こちらの若いお姉さんたちは大学の先生。
沖縄のウニの研究で来られました~
毒のあるウニ
ガンガゼの調査と、干潟の生き物調査です


ちょっと気温が低いので海に入るの寒いけど・・
がんばってね


この入れ物に小さなエビとか採取するんだって。
いっぱいあるね~

おまけ
前にご近所の緒方さんが畑で育ててくれたクシティ(パクチー)くれました。
大好き

モリモリ食べます。
あ~これ食べると与那国が懐かしくなりますね。

今日は21度。雨がパラパラしてますが温かい一日になりそうです。
もすらさんは燃えるゴミの日の前の日は必ず断捨離していらないもの捨てます

年末なんで気合入ってます。
すっきりして年越ししなくちゃですもんね。
では~
