2019年06月06日
伊江島への旅パート2
はいたーい( ^ω^ )
伊江島の続きです。
お昼を食べてから
今度は時計周りにドライブです!
うちらは基本的に島の1番外側を走って
海に下りれそうな、全ての道に入って行くスタイル( ^ω^ )
なので、まあまあ時間がかかります。笑笑
南側の海はリーフがあって
エメラルドグリーンの海ですね〜


この時間はちょうど干潮だったので
どこも浅そうでしたが、せっかくなんで
レンタカー屋さんで教えてもらったGIビーチで
30分くらいスノーケリングしました。
水はとっても綺麗でしたぁ!
が、、、どこまで泳いでも浅い砂地!笑
うちらの好きな岩場はなかったですが
のんびり身体を冷やせたので気持ち良かった〜
そして伊江島は葉タバコの栽培が盛んなようで
島のあちこちに葉タバコ畑が!!
初めて見ました(・ω・)ノ

なんか島が緑で溢れていて、とても気持ち良いですね〜

2人乗りバイク最高!
私後ろに乗ってるだけやし、写真撮れるし(≧∇≦)
あと道路沿いにハイビスカスの垣根がいっぱい。
GWごろにはユリ祭りがあって
ものすごい来島者が来るんだとか。
リリーフィールド公園に寄って見ましたが、もう摘まれていて、
自然に咲いてるテッポウユリは見れました!

さて、この後は午前中に行った湧出の展望台から見えた下側に行ってみます。



めっちゃ潮ひいてるーーー(^_^;)
干上がった岩場を歩いて、海の中を覗いてみました
そしたら!
なんということでしょう╰(*´︶`*)╯

めっちゃ綺麗(≧∇≦)
サンゴもあって透明度ええやーん!

うう、、ここで是非とも泳ぎたかった(T-T)
けど、今回は時間があまりないので断念!

今回は潮が引いていたけど、満潮の時はここが海になるわけで、泳げるのかどうかはちょっと分かりませんが、ぜひともいつかリベンジしたいと思いました!
ターミナルの売店でアイス食べて

フェリーで帰って来ました。

さようなら、伊江島。

ただいま、瀬底島!
フェリーがつく目の前に
マイカー。笑

そのまま車に乗って
5分でもすらに帰って来ました。

フェリーの中で見ていたテレビの続きが
家で見れたのが嬉しかったです(≧∇≦)笑
それくらいフェリー乗り場に近いってことで
超便利。
1日はどこか行きたいなぁって方に
ぜひおススメしまぁす。
フェリーのホームページ貼っておきます
http://www.iejima.org/document/2015012100097/
☆今回の旅で私なりに思ったこと☆
●自転車のレンタルがあるけれど、島全部を日帰りで楽しみたかったら、バイクか車がおススメです。
●めっちゃ日焼けしたので、日焼け止め、アームカバー、首タオルがあれば良かった!
●車やバイクの運賃がそんなに高くないので、自分のを持って行ってもいいかも!
ではでは!
長々と読んでくださってありがとうございます。
伊江島の続きです。
お昼を食べてから
今度は時計周りにドライブです!
うちらは基本的に島の1番外側を走って
海に下りれそうな、全ての道に入って行くスタイル( ^ω^ )
なので、まあまあ時間がかかります。笑笑
南側の海はリーフがあって
エメラルドグリーンの海ですね〜


この時間はちょうど干潮だったので
どこも浅そうでしたが、せっかくなんで
レンタカー屋さんで教えてもらったGIビーチで
30分くらいスノーケリングしました。
水はとっても綺麗でしたぁ!
が、、、どこまで泳いでも浅い砂地!笑
うちらの好きな岩場はなかったですが
のんびり身体を冷やせたので気持ち良かった〜
そして伊江島は葉タバコの栽培が盛んなようで
島のあちこちに葉タバコ畑が!!
初めて見ました(・ω・)ノ

なんか島が緑で溢れていて、とても気持ち良いですね〜

2人乗りバイク最高!
私後ろに乗ってるだけやし、写真撮れるし(≧∇≦)
あと道路沿いにハイビスカスの垣根がいっぱい。
GWごろにはユリ祭りがあって
ものすごい来島者が来るんだとか。
リリーフィールド公園に寄って見ましたが、もう摘まれていて、
自然に咲いてるテッポウユリは見れました!

さて、この後は午前中に行った湧出の展望台から見えた下側に行ってみます。



めっちゃ潮ひいてるーーー(^_^;)
干上がった岩場を歩いて、海の中を覗いてみました
そしたら!
なんということでしょう╰(*´︶`*)╯

めっちゃ綺麗(≧∇≦)
サンゴもあって透明度ええやーん!

うう、、ここで是非とも泳ぎたかった(T-T)
けど、今回は時間があまりないので断念!

今回は潮が引いていたけど、満潮の時はここが海になるわけで、泳げるのかどうかはちょっと分かりませんが、ぜひともいつかリベンジしたいと思いました!
ターミナルの売店でアイス食べて

フェリーで帰って来ました。

さようなら、伊江島。

ただいま、瀬底島!
フェリーがつく目の前に
マイカー。笑

そのまま車に乗って
5分でもすらに帰って来ました。

フェリーの中で見ていたテレビの続きが
家で見れたのが嬉しかったです(≧∇≦)笑
それくらいフェリー乗り場に近いってことで
超便利。
1日はどこか行きたいなぁって方に
ぜひおススメしまぁす。
フェリーのホームページ貼っておきます
http://www.iejima.org/document/2015012100097/
☆今回の旅で私なりに思ったこと☆
●自転車のレンタルがあるけれど、島全部を日帰りで楽しみたかったら、バイクか車がおススメです。
●めっちゃ日焼けしたので、日焼け止め、アームカバー、首タオルがあれば良かった!
●車やバイクの運賃がそんなに高くないので、自分のを持って行ってもいいかも!
ではでは!
長々と読んでくださってありがとうございます。
2018年9月 瀬底島に旅宿もすらのたまごをOPENしました!
ホームページはこちらから。→https://mosura-ya.wixsite.com/mysite
お電話でもご予約受け付けています。
090-6861-8982