はいたーい
あっという間にGWが終わりました。
そして沖縄は昨日梅雨入りしましたね。
今年はコロナで地域によっては緊急事態宣言が出ている状態のGW。。。
きっと観光は少ないんだろうと思ってましたが
最近の沖縄の中では人の出入りがとても多かったですね~
もすらにも県内県外からたくさんのゲストさんがお泊りでしたので
久しぶりの満室。ありがとうございました。
ゲストさんにもしっかりご理解いただき、感染予防のため、
他のゲストさんとの交流を控えていただくなどして、いつもより静かなもすら~やでした
沖縄の飲食店にも時短営業の要請が出ているため、5/11までは20:00までの営業です。
皆さん早めのお食事に出かけるか、もすらでご飯食べるなどして
いつもとは違ったGWでしたね。
あるゲストさんはもすらでゴーヤーチャンプル作ってました。
男性の方ですが、携帯のクックパットを見ながらのお料理です。
なんか実験してるみたいな・・笑
美味しそうなゴーヤチャンプルが出来上がってましたね~
でも人生初のヤギ汁はもう食べないかも・・・・・とおっしゃってました。(笑)
ヤギ汁は好き嫌いがはっきり分かれますよね~
ちなみに私たち夫婦も苦手で食べれません!!
貸切BBQをされてるさわやか兄さんは、2夜連続でBBQししてましたね~~
サッカーチームの先輩後輩だそうです。
梅雨入りの前のGWは毎日晴れててよかったです。
夜は屋上からの星も綺麗でしたしね
こちらはすぎやまさん1号とすぎやまさん2号。
お二人とも偶然にもミャンマー関係でお仕事されてる方で
今はミャンマーへは行けないのだそう。いろいろと本当に早く元の生活に戻ってほしいです。。
いつか二人はタイで会ったりして
こちら与那国時代のお友達&もすらスタッフのヨーコちゃん
用事で久米島から来て泊ってくれました~~
彼女も同じ沖縄移住組なんだけど真っ白です
日傘なんかさしちゃって。ここが白黒の分かれ道ですよね~笑
久しぶりの再会で嬉しかっったなあ~
ほぼGW組最後の3人は渡久地港から出ているジンベエマリンに乗ってお帰りです。
本部の渡久地港から泊港まで75分!!!めっちゃ早い。高速バスでも2時間かかります。
料金も最近改定されたようで、片道2000円。往復3000円。2枚チケットも3000円。
船は綺麗でwi-fiもあったり、自転車のスタンドもあったりよ快適なようです。
水納島に行くときのターミナルでチケット買ってくださいね~
船が好きって人はおすすめです。
もすらまでの無料の送迎もやってま~す
GWご利用下さった皆様ありがとうございました!
今回は本島にごく一部の方にお写真撮らせていただいたのでご紹介しました~
一気にのんびりになったもすら~や。
最近の食事はばたばたしてたので、食べてみたかった沖縄そば屋さんへ。
今帰仁村にある沖縄そばいち藤さんへ。
濃厚なとんこつ出汁のおそばと、とろとろなソーキが美味しかった~~
そしてジューシーもめっちゃ美味しかったなあ
本当にお店によって個性出てますよね。
それからおなじみのステーキマンへ。
疲れたら肉が最高!!ランチのグリルチキン。880円。安くて美味し!!
さあまたいつもの日常に戻ったのでトレーニング頑張ろうっと
ではまた~~~